九州に戻る

福岡県

方言 意味 用法
いっちょん     少しも    いっちょんすかん(嫌い)  いっちょんすかんの真意のなかに大好き”が含まれることがあるから注意しよう!。
えすか 怖い 四谷怪談はえすかったー、   時として「うちの母ちゃんはえすかー」という風に使うときもある
からう 背負う 年とった母ちゃんば”かろうたら”かーるかっつた!(涙)
きびる 結ぶ 言うこと聞かんと柱にきびるぞ!  と  小さい時はみんな言われたもんです
ぐらりする がっかりする 大入り袋ば開けたら100円しかはいっとらんやったけん ぐらりした
さらく 歩き回る 若っか娘が晩に”さらく”とでけんよ!   うろうろする
しよんなか 仕方がない 切符ば忘れたけん ”しょんなかたい” もう帰ろう
すこたゆる 慌てる あわてて逃げる    デート中に向こうから先生のこらしたけんすこたえて逃げた
すずれる あふれる あふれこぼれる  風呂の水出しっぱなしやろ ”すずれよるよ”!!
すためる 水気を切る 最後まで”すためて”しまわんねー
すったく なまけ すったく者  なまけ者    なんでも中途半端でこのすったくもんがー
すらごつ すらごつば言うなーーーーーーーー。嘘をつくなーーーーーーーーーー
せからしか めんどうくさい せからしかこつば頼んでごめんね!  面倒だけどスマン
そずる 劣化する チャンネルばくるくる変えたらテレビの”そずる”!
たまがる びっくりする 急に出てきたけん ”たまがったーーー”
にやがる ふざける にやがって言う      喧嘩のときに使うにやがんなーは      少し怖い
ねずむ つねる お母ちゃん(妻)にねずまれたー     愛情が含まれたギュッーー
ねまる 腐れる 単に食べ物が腐れるときに使う時と   人間的に  あん人はねまっとらす、(沈みこんでる)時に使う事も
ねんかかる 寄りかかる 柱にねんかかる    うちの父ちゃんは私にねんかかっとらす!  (頼り切る)
ひゅうーなか 粗悪 この家の造りはひゅーなか
ふとか 太い 声のふとかー  反対語に  こまか (ちーさい)    
ほがす 穴をあける 障子ば”ほがした”奴はだれかーーーー、
むぞがる 可愛がる 年寄りは孫ば”むぞがり”すぎる    可愛がりすぎ       むぞげと言うときは可哀相になる
よかさいわい これさいわい 咳がでるけん よかさいわいに学校ば休む